養成講座サポート クライアントを獲得する為に行うべき集客方法 スポーツコンサルタントを目指すみなさんこんにちは! 宮城哲郎です。 先日、セミナーについての記事を書いたのですが、この記事が凄く反響が良くて驚きました。 「完全にセミナーの動機が自分とは違う!」 「そりゃ、成果が出ますよね?」 このようなメッセージを頂いたわけですね… ちなみに、読んで無い人の為に、内容を簡単に...
養成講座サポート セミナーの参加の理由で分かる「成果が出る人・出ない人」 スポーツコンサルタント/スポビジ大学 宮城哲郎 僕は職業柄、自社の主催のモノはもちろんですが、他の企業などに出向いた形も含めると、かなりの頻度でセミナー講師としての活動をしています。 セミナーの内容は主にマーケティングという分野で開催し、対象は「中小企業や個人向けの経営をされている方々」が中心になるのですが… 年...
養成講座サポート 「ブログから問合せ」の流れを作りクライアントを獲得する スポーツコンサルタントを目指すみなさんこんにちは! 宮城哲郎です。 今回は「ブログを通じて見込客を獲得する為のポイント」ということをテーマにお伝えしたいと思います。 なぜ、ブログなのか? 我々コンサルタントにとっての商品は「アドバイス」です。 頭の中にある知識やアイディアをはじめ、あなたの持っている専門性のスキル、人...
養成講座サポート エレベータートークで相手の心を1分で掴む方法 スポーツコンサルタントを目指すみなさんこんにちは! 宮城哲郎です。今回は、コンサルタントとして起業した人達が「見込客を集めたいと考えた際にオススメしている方法とテクニック」をお伝えしたいと思います。 起業したての集客はコレで決まり コンサルタントとして起業したての場合、まず僕がオススメしていることは、「とにかく人と会...
養成講座サポート ペルソナを作るためのポイント スポーツコンサルタントを目指す皆さん、こんにちは! 宮城哲郎です 今回は、ビジネスにおいて重要な要素でもある「ペルソナ」を作るポイントをお伝えします。 ペルソナとは何か? ペルソナとは「あなたのビジネスの理想の顧客像」の事を指します。別にターゲットという言葉で良いのではと思われるかも知れませんが、ペルソナを作るという事...
養成講座サポート ブログ記事の書き方テンプレート(解決策編) スポーツコンサルタントを目指すみなさんこんにちは! 宮城哲郎です 今回は、ブログ記事の書き方の中でも「解決策コンテンツ」の書き方について紹介します。 解決策コンテンツとは? 解決策コンテンツとは、ある特定の悩みに対して、その「解決方法」を伝えるコンテンツのことです。 きっと、あなたもそうだと思うのですが、僕らの多くは...
養成講座サポート コンサルタントがパーソナリティを意識するべき理由 スポーツコンサルタントを目指すみなさんこんにちは! 宮城哲郎です。 今回は、「パーソナリティ」について、サポートコンテンツとしてお伝えします。 パーソナリティ とは? まず、パーソナリティという物について解説したいと思いますが、パーソナリティとは以下のような意味を持ちます。 パーソナリティとは心理学に人格を指す用語 (...
養成講座サポート スポーツコンサルタント武器「ブログ」を書くときのススメ スポーツコンサルタントを目指す皆さんこんにちは。 宮城哲郎です。 今回は、スポーツコンサルタントが活躍するために必要な武器、「ブログ」の運営方法をについてお伝えします。 なぜ、ブログなのか? そもそも、「なぜブログが必要なのか?」という事について最初にお話ししたいと思いますが、その理由は、コンサル型ビジネスが「売れにく...
養成講座サポート コンセプトの作り方 スポーツコンサルタントを目指す皆さんこんにちは。 宮城哲郎です。 今回は「コンセプトの作り方」について、サポートコンテンツとしてお届けして参ります。 コンセプトとは? まずはじめに、コンセプトという言葉の意味を説明いたしますと、コンセプトという言葉の意味はとても抽象的で、僕がグーグルで検索したところ… 「概念」「企画・...
養成講座サポート 戦略と戦術の違い。 スポーツコンサルタントを目指すみなさんこんにちは! 宮城哲郎です。 今回のタイトルの言葉は、きっとあなたの日頃のビジネスシーンでもよく耳にする言葉だと思います。その言葉とは「戦略」と「戦術」という言葉です。 ちなみに、戦略とはあなたのビジネスの「戦い方」であり、「誰に」、「何を」の部分を決める事です。 例えると「...